海外に移住する際、「お金」のことが気になりますよね。
送金方法や銀行口座について、ネットバンキングのサービスはたくさんありますが、実際にタイに行ってから日本の銀行口座をスマホアプリやPCから操作ができるのか?振込やWISEを使った日本→タイへの送金もできるのか?
私も気になって渡航前に色々調べました。
実際に今タイに来て使っているサービスについてお伝えしたいと思います。
三井住友銀行
日本での入出金のメインは三井住友だったので、タイ移住後も仕事上、各社から振込みいただく銀行口座は三井住友銀行のままにしたいと思っていました。スマホのアプリ(iphone)を使っているのですが、タイ渡航後も現状は問題なくスマホからアプリが使えています。入金確認や他の日本国内の銀行への振り込み等、海外からだから何か使えないという点は無さそうです。
ソニー銀行
タイ移住後に三井住友など他のネットバンクがもし上手くいかなかった場合のバックアップとして、渡航前にソニー銀行にも口座を開いておきました。実際、三井住友が使えているので特に問題はないのですが、ソニー銀行は、カスタマーサポートに電話確認でも海外からのアクセス、利用が問題ないことを確認していました。
実際、タイに来てからVPNを通しても通さなくても、アプリからもPCサイトからも問題なく使えているので、タイに来る前に口座を開いておいて本当に良かった!・・と思っていて一番利用しているのはソニー銀行かもしれません。
実際に、日本からバンコク銀行の私の銀行口座に振り込みを何度かしてみましたが、全く問題はないです。
流れは以下です。
- Wiseのアプリで、日本→バンコクに送金指定する。
- 該当金額をソニー銀行→Wiseの日本国内口座(UFJ恵比寿支店)に送金する。
- Wise経由で→バンコクの自分の銀行口座に着金される。
振込はタイから行っていますが、特に日本にいるときに、日本→タイ側に送金した場合と手順も変わらず、問題ありませんでした。
SMBCプレスティア
元シティバンクですが、今はプレスティアというようです。この銀行口座も私が送金が心配だったので、ソニー銀行と同時に作った口座です。海外での利用も想定した銀行なので、日本のメガバンク系よりは使えるのではないか(海外からのアクセスが出来ないとかは無さそうかな)と思い作りました。
ソニー銀行よりは少し使いづらいですが、バンコクでスマホのアプリから送金処理が出来ましたので、もし予備の口座を開こうと思っている方がいたら、問題なく使えていますので、ご検討いただいても良いかなと思います。
ただ、ひとつ使いづらい点は、プレスティアの口座から送金する際、未登録の口座に初めて振り込みをする場合は、「トークン」という小さな電卓のような機械に出てくるパスワードをアプリに打ち込む必要があります。
※プレスティアから書留で送られてきます。
アプリでのワンタイムパスとかではなく、物理的に手元にトークンがある必要があるので、渡航直前までそのことに気付いていなかった私はとても焦りました。。少し余裕を持って準備すると良いかなと思います。
UFJ銀行
こちらもバンコクからアプリでアカウントの入出金など画面は確認が取れます。振込など行っていないですが確認上の問題は無さそうです。
りそな銀行
バンコクに渡航した後も、アプリで入出金の確認が取れています。今のところ日本国内で振込指示などは行っていないですが、入出金などの確認上で問題はとくに無さそうです。あまり使っている方はいないかもしれないですが。※その後、他銀行への振込をしようとすると、以前聞かれなかった認証パスワードを聞かれ、振込が出来なくなってしまいました。海外だからなのか、一定の期間が経過して認証求められているのかは不明です。今後解決策を確認していこうと思います。