バンコクには多くのコワーキングスペースがあり、デジタルノマドやフリーランス、リモートワーカーの方は、自分のオフィスのように利用しています。BTSプロンポン駅周辺には、快適に仕事に集中できる、インターネット接続も安定したWIFIカフェが数多くありますので、テレワークを行う方にもおすすめです。
今回は、プロンポン周辺エリアでおすすめしたいWIFIがるカフェを紹介します。豊富なデザイン性で仕事に集中できるカフェや、居心地の良いスペースなども紹介します。ぜひ記事を参考に、プロンポン周辺で快適なリモートワークを楽しんでください。
目次
プロンポン駅周辺エリア
True Coffee(プロンポン駅直結・エムクオ―ティエ3階)
まずは、プロンポン駅直結のショッピング複合施設「エムクオ―ティエ」の左側の建物内にあるTrue Coffeeというcafeです。
タイの携帯回線事業会社のTRUE(docomoのような感じ)の店舗の横に併設されているカフェで、吹き抜けのガラスに面した席は電源も完備されているので、開放的で過ごしやすいカフェです。
カフェアメリカーノが105バーツ。レジで会計時にwifi使いたいと伝えると、ID/passが書かれたメモ紙をもらえ1時間利用できます。ご自身でwifiルーター等お持ちであれば、長時間仕事も出来ます。平日は昼時は少し込みますが午前中はかなり空いてておすすめです。トイレは50メートルくらい離れた場所にありますが、オープンなカフェなので離席して戻っても大丈夫です。
●時間:10:00~20:00
●地図:エムクオ―ティエ 3階
ホーリー アーティザン ベーカリー(ソイ31・プロンポン駅徒歩12分)
スクンビット通りから奇数ソイの31に入り少し歩きますが、おしゃれな「ホーリー アーティザン ベーカリー」という美味しいパンが有名なカフェです。
朝7時~と早朝から営業しているので、早めに仕事をしたい方にはおすすめです。欧米の方が多い印象。店内では無料でWifiが使えます。passはレジ横に書いていました。利用時間の制限などもないので良いですが、急に接続が不安定になることもたまにありました。
2階席があり、午前中はほぼ人がいませんのでゆっくり仕事をするには最適です。店員さんの目を気にすることも無いので、数時間仕事をしていても気にならない点はすごく良いです。トイレは1階、2階にあります。
●時間:07:00~19:00
●地図:
ソイ33入口にあるスターバックス
普通のスタバなのですが、作業しやすいテーブル席が結構あり、空いている時間はおすすめ。
店のすぐ前にトイレがあるので途中で行きやすい点も良いかなと思います。
●時間:06:30~20:00 と早朝から営業してます。
●地図:
Cafe Amazon (プロンポン駅すぐ横)
プロンポン駅の、ベンジャシリ公園とは逆サイドの階段下にあるカフェアマゾンです。
通勤時間にあたる朝8~9時台はレジが混んでいますが、この店舗は3階まであり、いつも3階の座席は空いています。Cafe Amazonは商品購入で1時間はwifは無料です。(レシートにパスワード記載)トイレは3階に1つあります。
●時間:06:00~18:00 とここも早朝営業してます。
●地図:
サムタイム アイ フィール(ソイ31・プロンポン駅徒歩8分)
ソイ31に入り少し歩いた左側にあるカフェ。外観は蔦にからまっていて店の入り口はわかりずらい。
月曜日が休み。
●時間:09:30~
●地図:
Chuカフェ(ソイ31・プロンポン駅徒歩8分)
上のサムタイムアイフィールの近くにあるカフェ。小道の突き当りに入口があります。一瞬狭いのかなと思いますが、奥に結構席はあります。Wifi無料でテーブル上にpassが書かれてます。割と高速。店の雰囲気もオシャレで欧米のノマドワーカーの方が多くいます。朝は人も少なく静かですが、昼前後は普通に食事に来る方も多いので仕事するなら、朝イチか夕方とかのがいいかも。
●時間:0800~21:30
●地図;
アソーク駅周辺エリア
次は、プロンポン駅のお隣、アソーク駅の周辺でいくつかご紹介します。
Bake Brothers(ターミナル21の5階)
ショッピングモールターミナル21の5階にあるカフェです。
コーヒーなど買うとレシート記載のパスワードで2時間WIFI無料。結構メニューは安めでパンのセットメニューなどもあって便利。
テーブル席が店の奥にもいくつかあるので仕事しやすい雰囲気。ただ、長時間作業してる人が多いので回転は悪い。席が空いてれば良いが、混んでるとなかなか空かないかも。同じ階にフードコートがあるので、仕事してフードコートで食事利用のパターンもおすすめ。
●時間:10:00~22:00
●地図:
日本国際交流基金バンコクセンター(アソーク駅 徒歩10分)

アソーク駅からは少し歩きますが無料で使える図書館スペースです。ビルの10階にあり、1階の入り口でパスをもらう必要がありますが、平日amは人も少なく静かで良い環境です。窓側に6席くらいあり、日当たりもいいので気持ち良いです。

こんな感じの図書館です。
コワーキングスペースという雰囲気ではないですが無料なのでたまには使ってみるのもいいかも。

日本の書籍や漫画もいくつかありました。
NARUTOや宇宙兄弟、ワンピースなどなど。
私が行った時はWIFIルーターが故障中で使えませんでしたが、設備としてはあるみたいです。
エレベーター降りてすぐ入口があります。机を使うだけなら特に登録などすることもなく入って使えました。

ビルの入り口のカウンターです。
ここで係りの人にパスポートのコピーを見せ、10階のジャパンファンデーション~に行きたいんだ。と伝えると入館のパスを発行してくれます。

こんな感じのカードです。

この入口のゲートにカードをかざして入ります。
帰る際は、画像右のボックス型の箇所にカードを挿入し、カードは吸い込まれますがOKです。
●時間:09:00~19:00
●地図;
トンロー駅周辺エリア
次は、プロンポン駅のお隣(アソークとは逆サイド)のトンロー駅周辺です。
駅の近くには、大きな商業施設が無いので、広いカフェやコワーキングスペースは少ないのですが、いくつか使いやすい場所があったのでご紹介します。
Fred Thonglor(トンロー駅・徒歩5分)
鶴うどんの隣にあるカフェです。席数は少ないのですが、WIFIが速くて安定。広くはないですが割と静かで日中仕事向きです。一応、営業時間が夜20時までと書いてますが、19時前後で客がいないと閉められることも。
●時間:08:00~20:00
●地図:
ペーパープレーンカフェ(トンロー駅・徒歩5分)
T-oneビル40階のおしゃれカフェ。
ビル一階の右奥から高層階専用エレベーターで上に。カフェのレジでコーヒー1杯頼めば普通にwifiも使って仕事ができます。ソファ席もテーブル席もあり、欧米の方が多く仕事している印象でした。トイレのあたりがオープンスペースで外の景色が見えます。というか外です。雰囲気もおしゃれでオススメです。
駅下のカフェ(2階はギャラリー)
wifi使える。週末などイベントがあると人の流れが多くて仕事するには落ち着かないことも。
スタバ(トンロー駅・徒歩5分。T-one1階の店舗)
トンロー駅近くのスタバは意外と無く、ここ1択です。夜20時台までは空いているので夜、人も少ない店舗で仕事するのは結構よい環境です。テーブル席も豊富にあり、椅子の下や壁に電源もあり便利です。
※他は「スクンビットから30分以内のコワーキングスペース紹介」で記載予定。